人気ブログランキング | 話題のタグを見る
あらわし天井
照明の話ででてきた”構造合板あらわし天井”。
2Fのほかに、1F茶の間でも”あらわし”です。
あらわし天井_a0116387_6194924.jpg

↑新築時の写真。
天井と関係ないけど、この梁、綺麗だなぁ。
今はパックリ割れてきてるけど。

同じ構造合板あらわしの天井だったお店をご紹介。
あらわし天井_a0116387_6211192.jpg

近所のモスバーガーの天井。
モスバーガーは天井以外にも
アルミサッシに木枠を接着してたり
木造感を出した店舗になっているようですねー。
郊外型店舗、緑モスだったら同じ仕様かも。
天井、見上げてみてね!

でこの構造合板、わたしはあまり好きではないのです。
今日は設計時モメたことをネタにしよう、と思ったのですが、、、
昨日、お義母さまがアポなし来襲。
このまま11月までお世話になりますので、
しばらくショートネタで更新します…。

ああ、台所でお義母さまが鍋の焦げ付きを洗う音が聞こえる、、。

↓↓↓ワンクリックお願いします。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

# by onbuusagi | 2009-10-16 06:22 | 家づくり
照明は難しい その6 和室
お義母さまと電話で話していたら
こう質問された。
照明は難しい その6 和室_a0116387_11263995.gif

やはり、”なかなか買わない嫁”だと思われていたらしい、、、。
(前回の記事はこちらです。)

この質問の、ほんの数日前に届いた照明がこちら。
照明は難しい その6 和室_a0116387_11261366.jpg

無印の照明。木製シェード蛍光灯ペンダントライト・リモコン付。
アクリルだけのものにしようかどうかかなり迷いました。
我が家の2階の天井はすべて梁見せ、仕上げなし。
そんな天井素材とあわせて、木のシェードがついているほうにしてみました。
天井をみると、そこそこなじんでいる気がします。

その他、選んだポイントとしては、
手入れがしやすいか(和紙とか自然素材はコリゴリ)、
下方向にもシェードがついているかどうかということ。
以前照明のショールームに行った時、
「寝る部屋に使うペンダントライトでしたら、
 見上げたときにシェードがあるもののほうが
 光がやわらかくなっていいですよー。」というアドバイスをもらって、
そーかもしれないなぁ、と納得したから。
照明は難しい その6 和室_a0116387_11263199.jpg

ちょっと離れたところから撮った写真。和室の雰囲気にもなじんでいるよう。
ただ、このライト、かなり頭に近い位置です。
もうちょっと高いところにぶら下がってほしかった。
というのも、我が家は天井高さが低いんです。
ペンダントライト(天井から紐でぶら下がるやつね。)をつけるのは
これで2灯目なんですが、
なんていうか、低い天井にペンダントライトって似合わないんじゃないかなー。
天井が低いからコードをできるだけ短くしてつるすわけですが
照明器具の大きさと床面との距離感、部屋とのバランスがおかしい。
ペンダントライトって
ある程度コードを出さないとバランスがとれないデザインなのかも。

で、無印の照明に話を戻すと、、、
このリモコン。
照明は難しい その6 和室_a0116387_11265293.jpg

素材がね、ザラザラしていてなんか安っぽい。
デザインはすっきりしてるのに素材使いや作りが今ひとつ、、というのは
無印によくあることなんですけどね。
照明をつけたり消したりすると、ピッ、ピッ、と音がでるのも
いらない機能だなぁ、なんて不満げにしてたら
照明は難しい その6 和室_a0116387_11271866.gif

子供は大喜び。
我が家初のリモコン照明で遊びまくる。
電池の消耗も激しそうだ、、、。


本日はめずらしく2つ記事を更新してます!
ですので
↓↓↓ぜひワンクリックお願いします!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



以前の照明に関する記事はこちらから ↓
# by onbuusagi | 2009-10-15 11:30 | 家づくり
携帯電話置き場ってつくりました?
携帯電話専用置場ってあります?
置き場はなくても、携帯の充電コードは、
大抵決まった位置にさしっぱなしですよね。
我が家の状態はコンナカンジ。
携帯電話置き場ってつくりました?_a0116387_644121.jpg

ぜんぜんオシャレではないですが、
狙いとしては

電話は電話に集まれ~~~~!

ということなんです。
カウンター上に固定電話があって、
その裏に置いたタップに充電コードさしっぱなし。
充電専用タップを設置したのは、
空いている電源口をもとめて
各部屋に充電コードが散らばっていくのを予防したいから。
まだ実施して1週間なので、効果のほどは不明。

にしても、この黒い充電コードがピロピロと電源からでている姿、
わたし好きじゃないんです。
とはいっても、充電するにはしょうがないし、いちいち抜くのも面倒だし。

検索してみたら、専用置場を作った方を発見。
コードピロピロがなくてスッキリ!
以前ALL ABOUTでも
”収納をオーダーしたときに、携帯電話専用置場を作った”という記事を見たことがあります。
そのページ探してみたんですが、たどり着けず。すいません。
私の記憶では、キッチンボードかリビングボードに置き場を作って
ごちゃごちゃは扉で隠せるようにして
家族の電話置き場になっている、というようなもの。
ホントすっきりしてました。

携帯専用の置き場かぁ。
この記事を発見したときは設計段階だったから、
希望すればそのようにできたかもしれない。
けど、うちの家族で、”専用の置き場”に戻すヒト、少ないんだよねぇ。
よって、置き場は作らず。
まずは軽くエリアを作って、そこに置くクセをつけてもらうしかありません。
これって、ペットの糞尿のしつけに似てる…。


↓↓↓ワンクリックお願いします。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

# by onbuusagi | 2009-10-15 06:48 | 家づくり
今度は冷蔵庫がやられました、、、。
インターネットは新しい無線子機がやってきて
無事つなぐことができました。よかった、よかった。

で、今度は家電。

冷蔵庫についても以前設置スペースやら位置について
文句まじりにゴチャゴチャ書いたのですが
不満をいうっていうのは
なにか悪いことを引き寄せるパワーがあるんでしょうか。
冷蔵庫、不調。
今月はじめ、冷蔵庫の扉をみると
操作パネルのランプがピッカン、ピッカンと点灯状態に。
点灯状態だと”危ない”ということ?
そう感じるのは、ウルトラマンのせいかしら。
操作説明書を引っ張り出して調べてみると、
”異常ですので、サービスセンターにご連絡ください。”。、、、当たりです。

早速午前中に連絡して、操作パネルの状態を伝えると、
サービスセンターのお姉さんはこう言った。
「修理が必要になる可能性が高いです。
 見積もりのためお伺いしてもよろしいでしょうか?」
う~~~ん、使用8年目の冷蔵庫。
修理費がすんごいかかるのなら思い切って買い替えも視野にはいってくる。
「修理費はどれくらいかかりますか?」と聞いてみると
「それがなんとも、、、。見てみないと分からないところでして。」と
お姉さんは困った風。
サービスマンに来てもらうとなれば、
出張費との名目で基本3000円ちょっとはかかるよう。
どーしよっかなぁ。
修理がどれくらいかかるのかどうか分からないんじゃなぁ。
それでも、今頼むと明日来てもらえるし
即日対応できる修理もあるとか。
こちらの事情としては、
わたしは新しい商品を選ぶのが遅い、
明日出産にでもなってお義母さまがいらしゃっても、
冷蔵庫がウルトラマンだと不便だろう、
ということもあって、すぐに修理できることを願って思い切って頼むことに。

次の日サービスマンはやってきた。
今度は冷蔵庫がやられました、、、。_a0116387_67955.jpg

まつげバサバサ、鼻筋ぴしーーっのオンナ顔。
げげっ、、、このサラサラヘアの美形男子に冷蔵庫を点検されるの?!
お義母さま対策として賞味期限切れ食品はいれてないし、
通常より小奇麗にしてるとはいっても、、、なんだか抵抗あるなぁ。
症状を伝えると、
オンナ顔サービスマンは冷蔵庫の前に養生マットを敷いて作業開始。
冷蔵庫真ん中の野菜室のストッカーをテキパキ取り外し始める。
白いボックスをガコツ!ガコツ!!
えっ?!そんなところまで取り外しできるの?!
買ってから一度も拭いてないよ!!
なかには汁らしきものがついている。。。
、、、はずかしくて作業から目をそむけてしまう。
今度は冷蔵庫がやられました、、、。_a0116387_673324.gif

「霜とりセンサーが壊れてるようですね。」とサービスマン。
霜がとれなくなったからか、
冷蔵庫部品にがっちりげんこつ一個分の氷がついている。
それをスチームでとかしてとり始めながら
「センサー異常だけなら、今修理できますよ。」とのことなので交換を依頼。
全部で30分かからず作業終了。費用は12,000円ちょっとでした。

「もし、1日たっても冷えてこなかったらコンデンサ異常の可能性もあります。」
と言い残し去っていったサービスマン。
冷蔵庫の故障のピークは8~10年のあたりにあるらしい。
コンデンサがやられると作業が大掛かりで買い替えのほうが、、という話だったが
数時間後、無事に冷えていた。
この冷蔵庫、正直好きではない。
相変わらずモーター音がうるさいし、中の仕切りが使いにくい、
容量足りなくなってきてるし、扉カラーは新婚カラーのピンクだし。
でも、8年使用して、4回の引越しについてきたからか
ポイと買い替えには抵抗がある自分を発見。
コンデンサ異常になるまで、
あるいは家族の食パワーが倍増するまで買い替えはなし、でございます。


↓↓↓ワンクリックお願いします!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



※記事中に”コンデンサ”とかいてますが、”コンプレッサ”だったかもしれません。
 冷却に必要なガス周りが壊れたら大掛かり、みたいなお話でした。
# by onbuusagi | 2009-10-14 06:09 | 家づくり
踏み台買いました
以前、我が家の勝手口に足りないもの でゴニョゴニョ書いてましたが、
ようやくホームセンターに勝手口用の踏み台を買いに行くことに。
高さと踏み面のことを考えると
U字溝(2000円くらいだったかな?)がよさそう。でも重そう。
こっちのコンクリートブロック(1個98円)を2個重ねれば
踏み面はちょっと足りないけれど、高さは間に合うねー。安いし。
勝手口の土ぼこりを掃くときヒョイとよけられる。
でも、載っているときもし動いたらあぶないねー、などと話していたら
夫がヒトコト。

「おかん、勝手口のごみだし、今のままでも不便なく使うとおもうよ。」

…、お義母さん。
あなたの息子さんがそういうので買うのをやめてしまいました。

で、代わりに買ったのはこっち。
踏み台買いました_a0116387_10305730.jpg

のれるん台!!
口に出して言ってみて下さい。少し元気になれます。
つい最近、”のれない台”というものを発見してしまった私。
この”のれるん台”をみたとき、
「ああ、やっぱ安心して載れるやつがいいよねぇ。」と買ってしまった。
使う場所は洗面所。もちろん子供用。
踏み台買いました_a0116387_1031760.jpg

上の子は水を出すレバーハンドルまで手が届きやすくなったと喜んでます。
下の子はこの台に昇って鏡にうつった自分の顔をみるのが大好きみたい。

檜と赤松の集製材使用で我が家の床材の質感ともマッチしているよう。
ただ、無塗装品なのか、すでに水じみがついてます。
お盆に買ってれば、床のリボス塗装のときに一緒に塗ってやったのにねぇ。
価格は1980円ぐらい。
気に入ったので、もし酷い見た目になっちゃったらまた買い換えよっと。

↓↓↓ワンクリックお願いします!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



ちなみに”のれない台”とは、無印のスツールのこと。
我が家のカウンターに椅子がないので、
とりあえず安いやつ買おうかなーと物色していたアイテム。
組み立て式ということで組み立て方法PDFを読んでいて見つけた一文には
こんな注意文句が。

”踏み台の代わりに立つと大変危険です。”

??座る程度の垂直荷重には耐えれるけど、ってこと?
椅子って全部踏み台になるわけじゃなかったのね。組み立て式だからかしら。
# by onbuusagi | 2009-10-13 10:20 | 家づくり