材料検査2からの続きです。
お昼ご飯をいただきました。上等なお弁当。なんとイクラいり! 「いや、ここの弁当屋、うまいんですよねー。」と営業Tさん。 以前記事にしましたが、これを目当てにしてた夫!は ほーら、午前から参加にしてよかっただろうといわんばかりです。 ボリュームたっぷり。おなかいっぱい。 HOLZ三河の方には珈琲までお出しいただきまして、 ご馳走様でした!! 食後となると、午後は、眠気がやってくる。 まずわたしの背中にいる赤ちゃんが眠りの世界へ。 おんぶで眠った赤ちゃんを背負っていると、さすがに重い! 夫が「オレがみててやるよー。」と わたしの背中から赤ちゃんを奪い、そしてどこかへいってしまう。 しばらくして、振り返ると、 ![]() あいつも眠りの世界に。確信犯的だな。 柱の選別へ続きます。 ![]() 4面化粧(柱が4方まるみえ)のものからいいものを選び、 次に3面化粧(3方がみえる)、2面化粧とすすむ…。 「南と西がみえるんだろー。こっちがきれいだって。」 「いーや、こっちだ!このコのほうがきれいだ!」 戦いは続く。わたしはすっかり傍観者。 ![]() 和室になるとテンションがあがるのは工事課長さん。 床の間の柱になると、かなり時間をかけて選別してくださいました。 さて、わたしはといえば和室以外にいっぽん気になる柱が。 それは階段おりたところの通し柱。 リビングとキッチンの中心部、間取り的にも構造的にも大事なもの。 階段からキッチンへくるりとまわるときに 思わず触っちゃいそうな位置にある。 わたしたち家族に一番家可愛いがられ、 みんなにベタベタ触られまくり、、という目にあっちゃう そんな通し柱は、「このコ!!」 ![]() 今までいろんな柱をみてきたけれど、これは結構美人の柱じゃないですか? 営業Tさんも「あっ、きれいきれい。いやー、よかったじゃないですか」 やっぱりそうおもいます? 通し柱でこんなにきれいなんて、すごくラッキー! そこでちょうど帰る時間。わたしたち夫婦は退場です。 ■
[PR]
by onbuusagi
| 2009-02-12 12:58
| 家づくり
|
タグ
雑記(48)
お金のこと(37) キッチン(34) 室内(25) 娘ネタ(22) 間取り(20) 洗面所・トイレ(20) 基本仕様(17) 後悔(17) 土地・保留地(17) 着工~上棟~引渡(11) 庭・エクステリア(11) お風呂(10) 照明(9) 屋根・外壁・外装(6) 材料検査(6) 施工店探し(5) 家の思い出(3) 見学会(3) 本(2) カテゴリ
以前の記事
2012年 02月 2010年 10月 2010年 04月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 木を育ててます
Link
◎三河材仲間
・小さなお家を建てよう ・自然素材らんとしハウス ・素材を生かした家づくり ◎素敵なおうちブログ ・キルフェボン! ・シンチクブログ★プラス ◎福井県つながり ・デザインのある暮らし ・福井の良材屋の明日はどっちだ! ◎にほんブログ村 ![]() ![]() ◎住まいのリンク集 ガルバリウムの家リンク 家づくり奮闘記 ![]() ![]() ![]() 最新のトラックバック
検索
ライフログ
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||